運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

こうした背景の下で、新制度対象となる畜舎につきましては、省力化機械導入等による人の滞在時間を制限すること、平屋建てとし居住のための居室等を設けないこと、市街化区域及び用途地域以外への立地条件として、都市部での立地を認めないことといった利用基準を法令上追加的に要求し、それを都道府県知事が認定することを前提に、建築基準法が求める地震に対する構造安全上、構造安全性を更に緩和した技術基準を適用したとしても

黒田昌義

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

例えば、北海道におきましては、そもそも、市街化区域とか市街化調整区域とかございますけれども、それらを含めました都市計画区域が狭うございまして、都市計画区域外の、区域じゃない地域が九割以上でございますので、そういったところに畜舎も建てられるケースが多いのではないかというふうに思っております。  

水田正和

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

一定の高さ以下の平屋建築士により設計された家畜飼養の用に供する施設及びこれに関連する施設並びに堆肥舎であって、市街化区域等以外の区域において新築増改築等が行われるものを本法律案対象とする畜舎等とすることとしております。  第二に、計画認定制度創設についてであります。  

野上浩太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

空き家や空き地が発生し、土砂災害などの危険もある斜面地住宅地について、北九州市では、市街化区域から市街化調整区域へ見直す取組、いわゆる逆線引き全国に先駆けて進めています。  市街化調整区域編入後には、開発の制限や現居住者の住み替え、無居住化する過程などで様々な課題があります。

城井崇

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

一つは、都市計画法の中では市街化区域とそれから調整区域線引きが行われることになっていまして、町として開発をする地域とそのまま残すんだという地域があろうかと思うんですが、その線引きがない自治体もかなりあって、その線引きのない自治体では住宅地の拡大がずうっと起こってしまっていて、本来であれば余り建てない方がいいなというようなところにも安価な住宅を建ててしまって流入人口を呼び寄せているというような自治体

熊谷裕人

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

都市計画区域区分、いわゆる線引きは、無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るため、都市計画区域市街化区域市街化調整区域に区分するものであります。いまだ開発圧力の高い三大都市圏や政令市の都市計画区域を除き、線引きを行うのか行わないのかは地方公共団体選択制とされており、開発圧力が小さい地域では線引きを行わない非線引き都市計画区域もございます。  

榊真一

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

実際は、この条例の作り方は、公共団体によってはかなりラフにやっているところがございまして、実態を見ると、実は調整区域なのに条例を定めて市街化区域と同じように開発ができる、しかも、そのときに災害安全性というものを全然見ないで許可を出しているという事例があるということが判明してまいったところでございます。  

北村知久

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

馬淵委員 市街化調整区域ということで、抑制すべき点、そこをまずは先行して行う、先行といいますか、そこを中心に行うんだということ、これはよく理解はできますが、先ほど被害実態ということでお尋ねをさせていただきましたが、いただいた資料によりますと、台風十九号、調整区域内は八二%、市街化区域でも一六%、都市計画区域外でも二%ということで、少ないとはいえ約二割近くは市街化調整区域外における被害が生じているわけですね

馬淵澄夫

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

厳格化と申し上げますのは、これまで市街化調整区域は、原則法律上は市街化を抑制する区域となっているんですが、幾つか規定がございまして、その中で、市町村条例を定めますと、この条例エリア内は市街化区域と同じように開発ができるという制度がございます。今回は、条例を定めたらオーケーよというのをできなくするという改正をさせていただきます。  

北村知久

2020-03-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

このほか、相続登記の手続に伴います金銭的な負担を軽減する観点からは、現在におきましても、令和三年三月三十一日までの間は、数次にわたる相続を経ても登記が放置されている土地ですとか、あるいは市街化区域外の土地不動産の価格が十万円以下の土地につきまして、所定の要件の下で土地相続登記に対する登録免許税を軽減する措置が設けられておりますが、このような観点からの検討も更に必要ではないかという指摘パブリックコメント

竹内努

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

一方で、生産緑地以外の市街化区域内の農地というのは、これは三万でありましたが、これが一万九百二十三ということで大きく減じるような形になって、現在は約五〇%が生産緑地として残っているということです。  つまりは、生産緑地指定を受けなかった農地というのは宅地化が進展していった。当時の政策の意図を、数値的に見れば、しっかりと実現してきたと言えるのではないかというふうに思います。  

馬淵澄夫

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

九一年に、市街化区域内農地宅地化を推進するという政府方針が示されました。お手元の資料の2であります。当時、バブル発生によって大都市地価が大変高騰いたしました。それによって宅地の供給というものが大きな課題になる中で、総量規制等々あったわけですが、ここにありますように、五年間で二・六倍に三大都市圏地価が上がっていく。

馬淵澄夫

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

都市計画法上、一部の地域では、都市計画の中で市街化区域とそれから市街化調整区域と二つに分けることになっておりまして、その中の市街化調整区域でございますけれども、先ほども御答弁申し上げましたように、市街化を抑制すべき区域ということで位置づけられているところでございます。

内田欽也

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

そうしますと、今回の区画整理事業区画整理をやった後の区画整理済み地が全て、例えば普通であれば、市街化区域に全部なる場合が多い、普通の区画整理事業であればそうかもしれませんけれども、優良な農地を残すということであれば、その残った農地部分区画整理済み地をその後も調整区域として良好な農地として保存しつつ、開発圧力の強い部分をきちんと市街化区域にしてめり張りをつけるというようなことが考えられると思います

中原淳

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

清水委員 配付資料にありますように、市街化区域というのは、既に市街地を形成している区域、あるいはおおむね十年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域と規定されている。ただし、集団的優良農地だとか危険な地域については含めないと政令で定められているわけですが、いわゆるそれ以外は、市街化を抑制すべき区域として、これまで開発を抑制してきたわけなんですよね。  

清水忠史

2019-05-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第13号

この登録免許税による影響を定量的に申し上げることはなかなか困難ではございますけれども、法務省におきましては、この相続登記未了土地への対策として、登録免許税負担を軽減すべきであるといったこういった指摘があることを踏まえまして、この相続登記促進のため、数次にわたる相続を経ても登記が放置されている土地、あるいは、市街化区域外の土地法務大臣指定する土地のうち不動産価額が十万円以下の土地について、令和三年三月三十一日

小野瀬厚

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

二点目でございますが、農地利用集積円滑化事業事業実施区域市街化区域外を対象にしておりますが、農地バンク改正前の事業実施区域農業振興地域でございますので、この農地バンク事業実施区域市街化区域外まで拡充をいたしました。  最後の三点目でございますが、農地利用集積円滑化事業対象となる農用地等には、開発して農用地又は農業用施設の用に供される土地とすることが適当な土地というものが含まれます。

大澤誠

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

農地中間管理機構農用地利用配分計画の案の提出等協力を求めることができる対象に、農用地利用促進を行う者であって市町村指定するものを追加し、農地中間管理事業実施地域について、市街化区域外の区域に拡大するとともに、所要経過措置を講じた上で、農地利用集積円滑化事業農地中間管理事業に統合一体化いたします。  

吉川貴盛

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農地中間管理機構農用地利用配分計画の案の提出等協力を求めることができる対象に、農用地利用促進を行う者であって市町村指定するものを追加し、農地中間管理事業実施地域について、市街化区域外の区域に拡大するとともに、所要経過措置を講じた上で、農地利用集積円滑化事業農地中間管理事業に統合一体化いたします。  

吉川貴盛

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

まず、相続登記に関します登録免許税につきましては、例えば、数次相続が生じているような場合のその前の相続登記ですとか、あるいは、市街化区域外の土地で評価が低い土地、こういったものについての登録免許税の特例などを設けたというところもございます。  御指摘相続登記義務化でございますけれども、法務省におきましては、登記制度土地所有権在り方等に関する研究会検討を進めているところでございます。

小野瀬厚

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

農地中間管理事業につきましては、長期の貸付けを、原則十年で行っておりますけれども、まず、農地の出し手から中間管理機構原則十年で借りまして、分散して錯綜した農地、当初はそのままだと思うんですが、その十年間の間に担い手にまとまった形で貸し付けるように調整していく、その機会に、必要に応じて国費を投じながら基盤整備を行っていく、こういう仕組みでございますので、市街化区域内でこれを実施するということになりますと

大澤誠

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

先ほど、私の答弁の中で、先生から都市農地の賃料をお尋ねのところで、農地法三条の許可件数を、全国で六千六百二十五件で、うち市街化区域で二十八件と申し上げましたが、大変失礼いたしました。この二十八件は、特定市の所在する十二都府県のうちの市街化区域内農地二十八件の誤りでございました。いわゆる三大都市圏の二十八件です。  大変失礼いたしました。

荒川隆

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

市街化区域内農地を有している三大都市圏特定市は二百二十三都市あり、このうち、生産緑地地区指定がなされていない都市は一都市となってございます。一方で、市街化区域内農地を有している三大都市圏特定市以外の都市は四百一都市あり、このうち、生産緑地地区指定がなされていない都市は三百九十一都市となってございます。

榊真一

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

政府は、今し方お話がありました農業従事者の減少、高齢化が進む中で、都市農地有効利用を図り、都市農業の機能の発揮を通じて都市住民の生活の向上に資するために、今国会に都市農地の貸借の円滑化に関する法律案を提出されておられますが、この法律案の大きな特徴は、その対象を、市街化区域内農地のうち生産緑地地域に限定しているところであるということです。  

神田憲次

2018-04-19 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

大臣政務官上月良祐君) そういうふうにはなっておりませんで、市街化区域内の農地であっても、あらかじめ農業委員会に届け出ることによりまして、農地法上は農作物栽培高度化施設を設置することは可能でございます。なお、生産緑地などの都市計画用途が決められている場合には、都市計画法であるとか生産緑地法要件を満たす必要がございます。

上月良祐